空き家になったテラスハウスの活用に悩んで──リフォームせずに現状買取できた理由とは?
■ 「空いたテラスハウス、このまま貸すか、いっそ売るか…」
賃借人が退去したあとの賃貸物件では、
「再募集するにもリフォーム費用がかかる」「それなら売却した方が良いのでは」と、判断に迷うオーナー様も少なくありません。
今回は、神戸市兵庫区でご相談いただいた連棟(テラスハウス)物件のスムーズな買取事例をご紹介します。
■事例紹介(Before→After)
●背景(Before)
ご相談者様は、神戸市兵庫区荒田町にあるテラスハウス(連棟住宅)を所有されていました。
長年、賃貸物件として運用していたものの、賃借人の退去後は空き家状態に。
建物の老朽化も進んでおり、
「このまま貸し出すには大規模なリフォームが必要そう」とお悩みでした。
立地や周辺需要は悪くないものの、費用をかけて再募集するか、それとも売却するか判断に迷っていたそうです。
そんな中で、「現状のままでも売却できないか」とTICにご相談いただきました。
●TICの対応
TICでは、まず現地調査を実施し、建物の状態を丁寧に確認。
そのうえで、「リフォームを行わず、現状のままで買取が可能」であることをお伝えしました。
また、ご希望の金額や売却時期についてヒアリングを重ね、
ご納得いただける条件での買取価格をご提案。
「リフォームに時間もお金もかけず、すぐに現金化できるなら」とのことで、スムーズに契約へと進みました。
●結果(After)
契約から決済までの流れは非常にスピーディーで、
「費用をかけて再募集するよりも、すっきり手放せてよかった」とお喜びの声をいただきました。
テラスハウスのような連棟住宅は、構造や築年数の影響で一般的な売却が難しい場合もありますが、
TICでは現状のままの価値を適切に評価し、柔軟な対応で解決へ導いています。
■まとめ
賃借人が退去したあとの賃貸物件、特にテラスハウスなどの連棟住宅は、
「このあとどうすべきか」と迷われるオーナー様が多いものです。
リフォームに高額な費用がかかる場合や、管理が負担になっている場合には、
「現状での買取」という選択肢が有効です。
TICでは、築年数の古い物件や空き家でも、状態に応じた最適な買取をご提案しています。
「修繕せずに売れるの?」「納得できる価格になる?」
そんな疑問にも丁寧にお応えします。
査定・ご相談は無料です。柔軟な対応で、お客様の次の一歩をサポートいたします。
ご相談はこちら←から